「軽~い晴雨兼用折りたたみ傘」のカラーバリエーションについてお知らせ

「軽~い晴雨兼用折りたたみ傘」のカラーバリエーションについてお知らせ

大切なお客様へ

いつもご愛顧いただき、誠にありがとうございます。このたび、弊社の人気商品「軽~い晴雨兼用折りたたみ傘」のカラーバリエーションについてお知らせがございます。

お客様からのご要望や市場のニーズを踏まえ、商品のバリエーションを見直すことにいたしました。その結果、従来の14色から12色へとカラーバリエーションを減らすことになりましたことをお知らせいたします。

販売終了となるカラーバリエーションは「ライトイエロー」と「オレンジ」となります。これらの色は多くのお客様にご愛顧いただいておりましたが、幅広い選択肢を提供するための決断となりました。ご理解いただけますと幸いです。

しかしながら、残りの12色のカラーバリエーションは依然として魅力的なラインナップでございます。お客様の個性やお好みに合わせた傘の選択が可能です。新しいカラーバリエーションは、おしゃれさと実用性を兼ね備えたデザインとなっておりますので、きっとご満足いただけることでしょう。

ご好評につきましては、本当に心より感謝申し上げます。今後もお客様の声に耳を傾け、より良い商品をお届けできるよう努めてまいります。

販売終了するカラーバリエーションは、現在は購入いただくことができません。しかしご希望の方には特別に対応させていただきます。ご希望のカラーバリエーションをご購入いただきたい場合は、店主までDMかLINE公式にご連絡ください。お手続きにお時間をいただくことがございますが、可能な限りのご協力をさせていただきます。

引き続き、ご愛顧賜りますようお願い申し上げます。どうぞ素敵な一日をお過ごしください。

心よりお礼申し上げます。

晴雨兼用折りたたみ傘専門店 Raintone 店主

ブログに戻る

天気が好きになるアイテムを販売中

  • 二十四節気を意識する

    二十四節気を意識する

    みなさん二十四節気を知っていますか?カレンダーではよく見かけるけど、普段の生活ではあまり馴染みがないですよね。私も、昔の風習で自分には関係ないと思っていました…。二十四節気の活用方法をご紹介します。

    二十四節気を意識する

    みなさん二十四節気を知っていますか?カレンダーではよく見かけるけど、普段の生活ではあまり馴染みがないですよね。私も、昔の風習で自分には関係ないと思っていました…。二十四節気の活用方法をご紹介します。

  • 日傘と晴雨兼用傘の大きな違い

    日傘と晴雨兼用傘の大きな違い

    突然ですが、日傘と晴雨兼用傘の違い、知ってますか?実は、明らかな違いがあるんです。様々な傘を使ってきた経験から、日傘と晴雨兼用傘の違いをお伝えします。

    日傘と晴雨兼用傘の大きな違い

    突然ですが、日傘と晴雨兼用傘の違い、知ってますか?実は、明らかな違いがあるんです。様々な傘を使ってきた経験から、日傘と晴雨兼用傘の違いをお伝えします。

  • 傘骨の素材は〇〇がGOOD!

    傘骨の素材は〇〇がGOOD!

    傘を支える傘骨。 グラスファイバー、カーボンファイバー、アルミ合金、スチール、プラスチック 様々な素材の傘がありますが、結局どの素材がいいのか、分かりにくいですよね?様々な傘を試した経験と、傘オタクの知識から、おすすめの傘骨をお伝えします。

    傘骨の素材は〇〇がGOOD!

    傘を支える傘骨。 グラスファイバー、カーボンファイバー、アルミ合金、スチール、プラスチック 様々な素材の傘がありますが、結局どの素材がいいのか、分かりにくいですよね?様々な傘を試した経験と、傘オタクの知識から、おすすめの傘骨をお伝えします。

1 3